About
Profile
Comics
準備中
Illustrations
準備中
Latest Articles
Tags
最近読んだ記事まとめ。なんか思ったより溜まってしまった。モニター壊れたりしたからな
あとPCとかで見てる人は気づいたと思いますがレイアウトちょっと弄りました。来月のトップページ改修の下準備も含んでます
テイルズ オブ ジアビスをいまさら遊んだ人の記事
赤野工作、もとい模範的工作員同志(敬称略)は、もともとは低評価なゲームが本当に低評価がふさわしいか、実際に遊んでみて名誉回復を試みていた配信者であった
私も氏のことはベトナム版ポケモンクリスタルの配信で初見……だったような気がする(何だそれはと思われる方はぜひ氏の配信のアーカイブを探してみてほしい。まだあるんだろうか
もともと配信者だった氏が小説を書き出したのはカクヨムがサービス開始された直後のことだった。The video game with no nameというタイトルで小説を発表している
先に言っておくが、私は統計学や機械学習の専門家ではない
専門家ではないが現状の「AI」はとてもインテリジェンスやアジリティの領域までは至っていないという認識である。その領域には現状のアプローチでは厳しいというのも私の理解である
これから書くこともおそらく他の人がさんざん書いてるので個人的な考えのまとめ以外の意図はない
現在の各種サービス等で生成AIを用いたサービスはすでに多数展開されている。Google検索すれば出てくるし(正確性はさておき)、画像を見たときその何割かはすでに生成AIによって出力された画像だったりする。もはや触れないことは不可能なわけで、付き合い方を考えるフェーズにとうに入っているとも取れる
ただの日記
使ってた3枚のモニターのうち1枚が死んでしまった。位置関係は正面・左・右(全部4Kで27インチ)のうち右のモニター
DisplayPortで接続してもHDMIで接続しても映らないし、Macbookを繋いでもWindowsPCを繋いでも映らないのでモニターの死だと思われる
生涯の中でモニターの故障は初めてだと思う。ノートPCのモニターがリボンケーブルの劣化で映らなくなるとかは敬虔あるが、モニター単体だとだいたい寿命が来る前に解像度を上げたくて買い替えている
公式ページ
1話。現在(2025年6月現在)2話まで掲載中(どちらも無料)
久々に面白かったマンガ紹介
最近読んだニュース・記事その他まとめ
あんまり前向きなニュースはなかったな……
毎回デイリーポータルZ枠ある気がする。しょうがないじゃん定期的に面白い記事出てくるから
佐渡ヶ島で伝統的に行われてる岩海苔に関する記事
だんちゃーく 今(昨日)
マジで発売するのか、発売日なのか、そもそもちゃんと届くのかと不安だらけだった。どういう不安?
いや本当に抽選にあたったのか不安で何度もヨドバシの注文履歴のページ見ちゃってたからな……
なんなら「商品の確保中です」って文章を見て「もしかしたら足りなくてキャンセルされたりしないよな……」みたいな不安もあった。マジでどういう不安?
毎年広島東洋カープファンの母を連れて広島に旅行に行っているのだが、今年も5月28,29,30日で行ってきた
だいたい例年この時期に行くのが恒例である。なんせマツダスタジアムは屋外球場なので夏は暑い。ゴールデンウィークに旅行に行くと人も多いしホテル・交通費が高い
なのでこの時期である
今さらジョジョのPart1とPart2を読んだ
いわゆる波紋と石仮面、柱の男の話である
名作というものは意図的に読んでなくてもどこかしらでパロディなりコンテンツの概要なりを触れてしまうもので、ジョジョはその最たるものの1つでもある。なのでなんとなーく展開やキャラクターは知っていたものの、やはり読むと面白い
ついでにいうと荒木先生のマンガの作り方の本をすでに読んでいたので答え合わせ感も強かった。そしてその答え合わせもあったうえでやっぱり面白かった
FGO感想コーナー。感想ってほどでもないけど
特に奏章IVはテーマもかなりはっきりしていたのであえてこう、あれこれ言う必要性も薄いよなーって
なので今回は後半に「それやっていいんだ」について言及しつつ一応プレイ感想をまとめておこうと思った
今回のテーマはシンプルに罪と罰、あとは愛(隣人愛とか神の愛とか)
グラナートのあれこれはかなり隣人愛的な表現だったのでは。とはいえ隣人愛は奏章IIIでも扱ったのであくまでゆるいつながり、互助とかより汝隣人を愛せよ的な隣人愛か